ドクターズコスメって実はコスパが良いの知ってますか?
こんばんは、皮膚科専門医の葉山愛弥がこよなく愛するドクターズコスメ紹介します!!
BIANCAのオンラインショップで購入できるものもありますので是非。
実は私、9年程前にドクターズコスメに出会ってから、その効果に取りつかれた一人です。
それまではデパートコスメ、それこそハイブランドのものをライン使いしていることもありましたが、
💓とにかくパッケージの可愛さと香りで気分が上がる💓
という点ではとても好きですし、気持ちが上がることも生き生きとした肌になることには違いありません。勿論とてもあっていて好んで使用されている方を否定するつもりもありません。
ただやはり、皮膚科医・美容皮膚科医の視点でみますと、様々な美容成分濃度が高い、あるいは敏感肌の方にもアンチエイジングができるように不要な不純物をあえて取り除いている等、市販で人気のブランドからも医療専売品のものが出ているのです。
また、ドクターズコスメは、効果も高く、海外製のものであれば大容量だったりで、むしろコストパフォーマンスも良いのではないかと思ってしまいます。
以前もInstagramの投稿で上げさせていただいているのですが、皮膚科医の院長を長くしていると、各社様々な化粧品のご紹介があるのです。それを一つ一つ使用させていただいて、より良いと思ったものを患者様に提供してきました。
年齢や皮膚の肌質等を保険診療医ならではの視点から見て、金額的にも無理のない範疇での化粧品をご提案させていただいた次第です。
では自宅ではというと…新作は全て使用してからご紹介する!
となると真面目な性格ゆえに、顔は一つなのに勿論化粧品は大渋滞…💦
流石に途中から化粧品をラインで使えなくなり、季節や、その時の自分の肌の状態で選ぶことになるわけです。
→実は外用薬と同じでここ私、得意分野なんじゃ!?と外用指導が命と考えている皮膚科医は思う。。。
と最近ようやく気付き、果たして自分がメーカー、ブランド関係なく使用しているものが何なのかということを今一度考えてみました。
そこで私が4本柱として使用していることに気づく…
1⃣ 角質ケア
2⃣ ビタミンC
3⃣ ビタミンA
4⃣ その他肌に必要なもの、流行りなど
(ここで化粧品、美容液、乳液、クリーム…という概念は一旦軽く捨ててください!!)
では少し具体的に。
1⃣ 角質ケア
表皮のターンオーバーで基底層から押し上げられた細胞が、有棘層を通り、脱核して角質として剥がれおちます。
正常に表皮のターンオーバーと角質が剥がれていてくれたら問題ないのですが、
表皮より下にある皮脂分泌が過剰になってしまったり、擦ることで角質が毛穴を塞いだり、油分の多い化粧品で毛穴を詰まらせてしまったら?
洗顔不足や年齢とともに、うまく角質が剥がれてくれなかったら?
くすみ、脂性肌、にきびなどが生じてしまいます。
もともとニキビが多少できる私としては、1⃣ はかならず取り入れたい成分です。
具体的には、酵素、AHA、乳酸、グリコール酸、サリチル酸の入った洗顔料や化粧水を必ず用いています。
1⃣のドクターズコスメとしては例えば…ビアンカクローゼットから少しご紹介
ピーリングソープは小学生でも使用できるくらいマイルド!
レーザーメーカーならでは、クレンジング力もあるため、こちらは我が家では洗面所とお風呂場に。家族使いしてます。
優しくピーリングするのにも、角質を柔らかくしてから洗顔するもの良いです。皮膚の代謝を上げた角質ケアですね。
乳酸は肌になじみやすいところが毎日使うのに良いと思っています。
グリコール酸はしわの改善にも効果あり!
やや濃度が高いため、部分使いや、週に1度のホームピーリングとして最適です!
2⃣ ビタミンC
ビタミンCを摂取して美容を頑張っている方もいると思います。
しかし、内服しているだけではトラネキサム酸やハイチオールなどの効力を押し上げているだけにすぎず、ほとんどは血管内皮細胞(実際皮膚科医は血管炎等、血管の疾患で処方することがあるくらい)、内皮細胞に重要な成分です。勿論各臓器すべてに必要!!
…となりますと、肌に到達するのはその余剰分と言われ、消化管で吸収できるのは1日3000㎎が限界と言われています。勿論水溶性ビタミンですので、これを毎日取り入れる必要があります。
また、ビタミンCの効果として、美白のイメージが強い方も多いと思いますが、実はコラーゲンの原料にもなっており、どの肌育治療、タイトニング治療にも必須です。さらには赤味にも効果あり!
特に血管拡張にも効くものも多く、ターゲットに合わせて水溶性、両親媒性、脂溶性、あるいはピュアビタミンをおすすめしております。
摂取も良いですが、高濃度のビタミンC点滴や、化粧品での導入も選択肢に是非加えてください。
2⃣のドクターズコスメと言えば…ビアンカクローゼットから少しご紹介
両親媒性のこちらは刺激もすくなく個人的にお気に入り!シミから赤みまで刺激なく効果あり!!
渋滞する化粧品の中、買いだめしてます(笑)
3⃣ ビタミンA
レチノールと言った方が馴染みがあると思いますが、
弱いものから
パルミチン酸レチノールあるいはリノール酸レチノール<プロピオン酸レチノール<酢酸レチノール<レチノール<レチナール<レチノイン酸(トレチノイン)
となっており、可能であれば日々光老化の予防として、パルミチン酸レチノールを取り入れたいところです。
しみや肝斑に高濃度を使用することもあり、ゼオスキンヘルスの化粧品では濃度の種類がかなり揃っております。
セラピューティックというプログラムでは治療という概念でしみや肝斑を根こそぎとってしまおう!!なんてアグレッシブな創始者ゼインオバジ先生のお言葉のあるくらい。
私も何度か試みましたが、やはりすごく綺麗になります!毛穴も改善するので、気になる時や、短期間、慣れてくると局所などでちょこちょこ行えるのも化粧品としての魅力だと思っています。
また、ビタミンAはそもそもビタミンAが不足していると言われている日本人には、使い始めの刺激がでやすく、赤みや皮むけが出ることがあります。そういった方にはバクチオールを用いたマメ科由来の次世代レチノールを使用するのもおすすめです。
3⃣のドクターズコスメと言えば…ビアンカクローゼットから少しご紹介
左は毎日でも使用してほしいパルミチン酸レチノール、右は高濃度のレチノールです。
左パルミチン酸レチノール+レチノール+シアバター、右パルミチン酸レチノール+レチノール
上記のように同じブランドでもテクスチャの違いで、ニキビのできやすさや季節等でご提案させていただいたりもします。
4⃣ その他
創傷治癒効果を高める、エクソソーム、PDRN、NMN、鎮静を促すCICA、日本発症のトラネキサム酸、美白作用の強いハイドロキノンやシステアミン。
最近幹細胞やエクソソームに興味があるので、あらためてお伝えいたしますね!!
4⃣のドクターズコスメをビアンカクローゼットより一部ご紹介
左ハイドロキノン、右システアミン
ビアンカ・クローゼットにあるドクターズコスメを少しご紹介させていただきました。
今宵もブログが書けてよかった💕
ここで皮膚科専門医の私個人のつぶやき・・・
実はドクターズコスメオタクになりつつあるのではないかと思っている私。
長年の保険診療の延長で、塗り薬ほどのパワーがコスメにはあると気づいてしまったからなんです。
勿論施術の効果はさらに美容成分を生かしてくれるので絶大!!
施術の効果の底上げや持続期間など、せっかくの施術を最大限に活かせるようお手伝いさせてくださいませ!!
美は一日にしてならず。そして継続は力なり💕
BIANCAにもオンラインショップで購入できるものがありますが、まずは受診しに来てください。まだまだ他にもありますよ!