blog

Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン
Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン

Dr’s BLOG / 先生のブログ一覧

2025-07-17

つり目が気になる方必見!タレ目形成or外眼角靭帯移動?

こんにちは、印象設計する美容外科医 夏目隆太郎です!

 

「目つきがきつく見える」「もっと優しい印象にしたい」
そんな悩みを持つ方の多くが気にしているのが「つり目」です👁

しばしば西洋人から”つり目ポーズ”として煽られ、人種差別問題とSNSで炎上することがあるほどアジア人に特徴的な目元です。

この記事では、「つり目をやわらげたい」と考えている方に向けて、タレ目形成(=グラマラスライン形成)と外眼角靱帯移動術を紹介し、

それぞれの違いや適応についてわかりやすく解説します。

”タレ目形成 後悔”、”タレ目形成 地雷系”、”タレ目形成 不自然”、などという心配を払拭します!

まずは症例を見てください

 

やりすぎ感なく、つり目が改善しています!(下の症例は、眼瞼下垂手術+目頭切開も併用しています)

つり目の原因とは?

まず「つり目」とは、目の外側(目尻)が上向きで、目全体が吊ったようにシャープに見える状態を指します。
生まれつきの骨格や筋肉のつき方、外眼角靱帯の位置、下まぶたの形状が関係しています。

つり目はきつい印象を与えることがあり、和らげることで優しげで柔らかい雰囲気を作ることができます。

・タレ目形成術(別名:グラマラスライン形成術)

下まぶたの外側(特に目尻)を下げることでつり目を改善させます。

主に3つのアプローチ方法があります。

・経結膜アプローチ(切開)

メリット:皮膚を切開しないため傷跡が残らない

デメリット:少し後戻りしやすい、逆さまつげのリスク

 

• 皮膚側アプローチ(切開)

メリット:元々逆さまつげ気味でも対応可能、後戻りしにくい

デメリット:

睫毛の下を切開するので僅かに切開線が残る(ほとんど目立たない)

術後涙袋が小さくなる、涙袋ヒアルロン酸を入れにくくなる

・埋没法(非切開)

メリット:元に戻しやすい

デメリット:後戻りしやすい

・外眼角靱帯移動

外眼角靱帯移動とは、目尻の靱帯の浅い方を一旦切離してそのものの位置をずらすことでつり目を改善します。

メリット:つり目の角度自体を調整できる

デメリット:目尻の瞼が少し浮いた感じになる

顔面骨にドリルで穴を開けて、眼窩の深い場所に固定するとこのデメリットは解消されますが、静脈麻酔もしくは全身麻酔が必要になります。

・あなたはタレ目形成術(別名:グラマラスライン形成術)?or外眼角靱帯移動?

このような見た目上の違いがあります。

どちらが好みかで決めていただくのがいいかと思います。

併用は個人的にお勧めしていません。タレ目形成が下に引っ張る手術、外眼角靱帯移動は横に引っ張る手術。

外眼角靱帯移動は目尻を切っているのでそもそも目尻切開を併用しています。

タレ目形成は目尻切開と併用すると後戻りが少なくてお勧めです。

・”タレ目手術”で後悔しない方法は?

一部、ドール人形のような下げすぎた瞼を希望される方がおり、SNSなどで目立っているので、

”タレ目形成 地雷系”、”タレ目形成 不自然”というイメージが先行しています。

確かにやりすぎると不自然になりますが、変化量は調節可能です。

あくまでナチュラルな変化量で行うと、上品で自然な柔らかい印象に変えることができます!

・まとめ

「目つきがきつく見える」「もっと優しい印象にしたい」
そんな悩みを持つ方の多くが気にしているの「つり目」について解説しました!

タレ目形成、外眼角靭帯移動のそれぞれ特徴があり、求める形も違うのでどちらが好みかで選んでいただくことをお勧めします。

ナチュラルな変化量で行うと、上品で自然な柔らかい印象に変えることができます。

まずはカウンセリングで骨格や全体のバランスを見させていただき、あなたにとって自然で魅力的な印象を一緒に目指しましょう!

ご予約はこちらから

60秒で予約完了 ▶︎

👉 https://reservation.medical-force.com/b/d7bb811e-ebd5-4b93-93f8-588864b24f15

※美容医療にはさまざまな考え方があり、医師によって意見や方針が異なることもあります。発信内容はあくまで一つの参考としてお読みいただき、ご自身に合った納得のいく医療を選んでいただけたらと思います。

また、意図せず不正確な情報や誤解を招く表現が含まれていた場合は申し訳ありません。その際は適宜修正・補足させていただきます。

 

【プロフィール】

美容外科医 Dr.夏目隆太郎

https://biancaclinic.jp/doctor/natsume/

形成外科で特に目元や顔面骨を中心としたお顔の手術を多数執刀

目元の治療に関しては、見た目の美しさだけでなく、眼科的な機能面も非常に重要だと考え、より安全かつ確かな治療を提供するため、現在は眼科医としても研鑽を重ねている

メスを使う治療だけでなく、ヒアルロン酸注入などの切らない施術を積極的に取り入れ、

美容外科・美容皮膚科・形成外科・眼科といった多角的な専門的視点から

日本を代表する美容健康再生医療クリニックであるBIANCA CLINICにて最新美容医療を提供している

【経歴】

2020年 東京医科大学卒業 東京都済生会中央病院

2022年 東京慈恵会医科大学附属病院形成外科

2023年 東京慈恵会医科大学附属柏病院形成外科

2024年 BIANCA CLINIC

【所属学会/資格】

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会正会員

日本頭蓋顎顔面外科学会正会員

日本眼科学会正会員

【SNS】

Instagramアカウント 

 https://www.instagram.com/dr.natsume?igsh=OHBvd3VtajV1bmY1&utm_source=qr

いいね! 0
ご予約
お問い合わせ
キャンペーン
一覧
オンラインショップ