アイプチのトラブル、二重埋没で解消しませんか?
こんにちは、印象形成する美容外科医 夏目隆太郎です
7割が元々一重瞼の日本人・・・まずはアイプチで二重を作ろうとする方が多いのではないでしょうか?
かぶれる、汗でとれる、二重になりにくくなった、などアイプチトラブルのご相談をよくいただきます。
二重埋没でこのようにアイプチで伸びてしまった瞼でも綺麗に二重にすることができます。
今日はその紹介です!
⸻
一重、二重の構造解説
二重になるには、皮膚と瞼の奥をつなぐ連結構造が必要です。
二重整形はこの連結構造を糸で再現する手術です。
⸻
アイプチの構造解説
アイプチは構造を作ることなく、皮膚に折れ癖を作ることで二重にするので食い込みが弱くなりがちです。
瞼が薄い方は使い始めは綺麗に作れる場合がありますが、特に瞼が分厚い方は食い込みの弱いハム目のような目になります。
体調が悪く瞼が浮腫んだりしても二重が綺麗に作れません。
アイプチテープと皮膚折れ込み部自体が擦れたり、汗が溜まったり、アイプチかぶれの原因になります。
赤みは使用をやめると良くなることもありますが、慢性的に繰り返していると、皮膚は伸びて、硬くなってしまいます。
そうなってくると元々作っていた二重が再現しにくくなってきます。
朝のメイクに時間がかかってしまうし、重の状態で一喜一憂するのも疲れてしまいます。
大事な予定の前に二重が安定するか毎回心配するのも大変です。
⸻
アイプチトラブル解決策
とはいっても、これを読んでいただいて埋没を迷われている方は、手術が怖い、ダウンタイムが取れない、など興味はあるけれど留まっていると思います。
埋没法がおすすめです!といっても野暮なので対応策を紹介します。
瞼の浮腫:塩分を控える、お酒を控える、寝る前/起床時のホットアイマスクが有効
瞼のかぶれ、赤み:アイプチを一旦控える、ネオメドロール軟膏の使用
ネオメドロール軟膏は目に入っても大丈夫なので瞼の際にも使用できます!市販薬もあるのでどうしてもの際は使用してみてください。
ただ、ステロイドが含まれているので、それ自体が皮膚を痛める原因になります。長期的な使用はおすすめしません。
⸻
アイプチで二重になった?
よく聞かれます。皮膚の折れ癖は付きますが、連結構造が造られたわけではないのでしばらくすると薄くなってしまいます。
ごく稀に二重になった方がいるのかもしれませんが、瞼が薄かったり、元々薄く連結構造があったり、条件が揃った特殊ケースだとお考えください。
なので二重になると思ってアイプチを繰り返しても、徐々に皮膚は伸びて、硬くなって、結果的に二重癖もつかなくなってしまいます。
⸻
まとめ
今回はアイプチのトラブルについてお話ししました。
二重埋没で常に安定したくっきり二重を手に入れ、その労力から解放されませんか?
二重埋没か全切開かはこちらのブログ読んでみてください!
『二重埋没と全切開、あなたに合う二重整形はどっち?』
https://biancaclinic.jp/blog/42926/
⸻
ご予約はこちらから
60秒で予約完了 ▶︎
👉 https://reservation.medical-force.com/b/d7bb811e-ebd5-4b93-93f8-588864b24f15
⸻
※美容医療にはさまざまな考え方があり、医師によって意見や方針が異なることもあります。発信内容はあくまで一つの参考としてお読みいただき、ご自身に合った納得のいく医療を選んでいただけたらと思います。
また、意図せず不正確な情報や誤解を招く表現が含まれていた場合は申し訳ありません。その際は適宜修正・補足させていただきます。
【プロフィール】
美容外科医 Dr.夏目隆太郎
https://biancaclinic.jp/doctor/natsume/
形成外科で特に目元や顔面骨を中心としたお顔の手術を多数執刀
目元の治療に関しては、見た目の美しさだけでなく、眼科的な機能面も非常に重要だと考え、より安全かつ確かな治療を提供するため、現在は眼科医としても研鑽を重ねている
メスを使う治療だけでなく、ヒアルロン酸注入などの切らない施術を積極的に取り入れ、
美容外科・美容皮膚科・形成外科・眼科といった多角的な専門的視点から
日本を代表する美容健康再生医療クリニックであるBIANCA CLINICにて最新美容医療を提供している
【経歴】
2020年 東京医科大学卒業 東京都済生会中央病院
2022年 東京慈恵会医科大学附属病院形成外科
2023年 東京慈恵会医科大学附属柏病院形成外科
2024年 BIANCA CLINIC
【所属学会/資格】
日本美容外科学会(JSAS)
日本形成外科学会正会員
日本頭蓋顎顔面外科学会正会員
日本眼科学会正会員
【SNS】
Instagramアカウント
https://www.instagram.com/dr.natsume?igsh=OHBvd3VtajV1bmY1&utm_source=qr