なぜ人は二重幅を広げたがるのか?
こんにちは!
「自然な美を、信頼でデザインする。」
形成外科専門医の藤橋政尭です。

「なぜ人は二重幅を広げたがるのか?」
少し哲学的な内容にも聞こえますが、まぶたの悩みの中でも特に多いのが「二重幅を広げたい」 というご相談です。
もちろん二重幅を調整すること自体は、決して悪いことではありません。
しかし、カウンセリングをしていると、「本来の目的から少しズレてしまっているのでは?」と感じることが度々あります。

⸻
■ そもそも、なぜ二重にすると目が大きく見えるのか?
これはとてもシンプルで、“二重のラインがあることで、黒目や白目の大きさ以上に、目そのものが大きく見える”という視覚的な錯覚が起きるからです。
下のイラストでは、二重幅以外の条件は全く同じですが、ぱっと見、右のイラストの方が目が大きく見えますよね。

同じ大きさの目であっても、一重より二重の方が、奥二重より、適度な幅の二重の方が目が大きく見えます。
つまり「二重幅」は、目の見え方を左右する大事な要素なのです。
⸻
■ しかし、目的が入れ替わってしまう人が多い
本来の目的は “目を大きく見せたい” はずなのに、カウンセリングではしばしば「とにかく幅を広げたい」「とりあえず平行二重にしたい」「幅=可愛い、幅広=正解」のように、 二重幅を広げること自体が目的化してしまうパターンが見受けられます。
しかし二重幅は、必ずしも「広ければ広いほど綺麗になる」わけではありません。
むしろやりすぎると、目の魅力を損ねてしまうことすらあります。
⸻
■ 幅を広げすぎると起こる“ハム目”という落とし穴
二重幅を過剰に広げた場合、典型的なのが 「ハム目」という状態です。
• 幅が広すぎて皮膚がかぶさる
• まつ毛の上に皮膚が乗る
• 二重ラインの下に皮膚のたるみが見える
こうなると、本来目を大きくしたいはずが逆に重たく、野暮ったく見えてしまうことも珍しくありません。
これは、二重幅が広すぎてまぶたが支えられなくなり、皮膚のたるみが前に落ちてくることが原因です。
⸻
■ 本当に目を大きく見せたいなら「二重幅」より大事なことがある
結論から言うと、目を大きく見せたいなら二重幅も大事ですが、まぶたの開き具合も非常に重要です。
例えば、
• 眼瞼下垂の手術でまぶたの開きを少し良くする
• 二重幅は控えめにして立体感を整える
この組み合わせの方が、実際には目が大きく、洗練された印象に見えます。
二重幅を広げるだけでは限界がありますが、まぶたの開きが改善されると、黒目の露出が増え、二重の見え方まで綺麗に整います。
下のイラストでは、ただ二重幅だけを広げた場合(上)と、目の開きを良くして二重幅は適度にした場合(下)を比較していますが、綺麗に見えるのはどちらなのか一目瞭然ですよね。

⸻
■ “立体感のある二重”が美しく見える理由
二重ラインより下に皮膚のたるみがなく、まつ毛の生え際が自然に見える状態は、非常に完成度の高いまぶたです。
• まつ毛の根元が見えている
• まぶたがすっきりしている
• 二重が立体的に見える
これこそが、二重幅そのものよりも“美しい目元”を作る本質的なポイント です。
逆に、二重幅だけ意識しすぎて皮膚が乗ってしまうと、立体感が消えてしまい、目が小さく見えてしまいます。
⸻
■ まとめ:二重幅は「広げる」ではなく「活かす」時代へ
二重幅は、広げれば広げるほど美しい目になるわけではありません。
だからこそ重要なのは、“その人の目の構造に合った適度な幅を見つけること”。
目の開き / 皮膚の厚さ / たるみの有無 / 目頭の形 / まつ毛の向き
これらを総合して「ちょうどいい幅」が決まります。
二重は広げるためではなく、目を最も綺麗に見せるためのツール だということを忘れないでほしいと思います。
⸻
ご予約はこちらから
60秒で予約完了 ▼
https://reservation.medical-force.com/b/d7bb811e-ebd5-4b93-93f8-588864b24f15
⸻
【プロフィール】
藤橋 政尭 (ふじはし まさたか)/形成外科専門医
形成外科専門医としての知識と技術を活かし、目元や鼻の手術、顔の脂肪吸引、糸リフト、ヒアルロン酸注入など、お顔全体の美容外科手術に幅広く対応。繊細なデザインが求められる切開手術や修正手術から、ダウンタイムの少ない注入施術・リフト系まで、患者様の理想に合わせた施術を心がけています。
自然な仕上がりとダウンタイムの最小化にこだわり、誠実なカウンセリングを通じて「任せてよかった」と思っていただける医療を追求しています。
「自然な美を、信頼でデザインする。」
そんな想いを大切に、日々の診療に取り組んでいます。
他のブログ記事も読む ▼
https://biancaclinic.jp/author_cat/fujihashi/
【SNS】
Instagram ▶︎ https://www.instagram.com/dr_fujihashi?igsh=MTEzOW1sc3p3bGFibA%3D%3D&utm_source=qr
X ▶︎ https://x.com/dr_fujihashi?s=21
【経歴】
2015年3月 昭和大学医学部医学科 卒業
2015年4月 昭和大学横浜市北部病院 初期臨床研修
2017年4月 昭和大学病院 形成外科
2017年10月 前橋赤十字病院 形成外科/美容外科
2019年4月 西尾市民病院 形成外科
2020年4月 昭和大学藤が丘病院 形成外科
2020年11月 太田西ノ内病院 形成外科/美容外科
2022年7月 東京労災病院 形成外科/美容外科 診療科長
2022年7月 R.O.clinic 非常勤、くさのたろうクリニック非常勤
2024年4月 銀座TAクリニック副院長
2025年11月 BIANCA CLINIC
【所属学会・資格】
日本形成外科学会 形成外科専門医
日本美容外科学会(JSAPS)会員
日本美容外科学会(JSAS)会員







