blog

Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン
Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン

Dr’s BLOG / 先生のブログ一覧

2025-07-10

名器形成のデメリットとは?メリットと併せてビアンカの美容婦人科指導医 宮本亜希子が解説!

名器形成のデメリットとは?メリットと併せてビアンカの美容婦人科指導医 宮本亜希子が解説!

 

名器形成とは、主に膣のゆるみや見た目へのお悩みへアプローチする美容医療のこと。ビアンカクリニックでも、膣ヒアルロン酸注射や膣縮小術(膣壁形成)、膣口形成といった施術をご用意しています。

 

▷BIANCA CLINIC「婦人科形成」詳しくはこちら

 

名器形成は膣のさまざまなお悩みをケアできる画期的な施術ですが、一方で知っておいてもらいたい注意点もあります。今回は、そんな名器形成のメリット・デメリットについてご説明しましょう。

 

名器形成を受けるメリット

 

名器形成には次のようなメリットがあります。

 

・性交時の痛みや違和感を軽減できる
・パートナーも自分自身も感度が高まり、性生活が充実する
・膣のゆるみが解消される
・膣の乾燥が改善され、うるおいやすくなる
・お湯漏れやちなら が軽減する
・軽度の尿漏れであれば改善が見込める(ただし尿漏れの標準治療ではないため泌尿器科受診も併せてお勧めします)

 

名器形成はその名の通り、“名器”を目指せる施術。実際に名器形成を受けた方からは「女性としての自尊心が高まり、自分自身を大事に思えるようになった」という声もあり、心身ともにケアできる治療法でもあります。

 

また、性生活だけでなく、加齢とともに生じやすくなる膣の乾燥やゆるみにもアプローチできるメリットも。特に更年期以降の女性には喜んでいただける施術です。

 

なお、名器形成は尿漏れに対する根本的な治療ではありませんので、泌尿器科での受診も併せてご検討ください。

 

名器形成を受けるデメリット

 

皆さんは、美容クリニックが打ち出す広告で名器形成のメリットばかりを強調するものを目にしたことはありませんか?実際には、メリットの裏に気をつけなければいけない注意点もあります。

 

名器形成を受ける際には、次のようなデメリットについてもしっかりと理解しておいてください。

 

・膣ヒアルロン酸注射の効果は半永久的ではない
・経腟分娩の予定のある方は膣縮小手術を控える
・自由診療のため治療費が高額になる
・術後には感染症や合併症のリスクがある

 

膣ヒアルロン酸注射の効果は、製剤にもよりますが約9ヶ月~1年半ほど で少しずつ体内に吸収されていきます。そのため効果を持続させたい場合には定期的な再注入が必要になります。

 

一方で、膣壁形成や膣口形成は一度手術を受けると効果が長期的に続く点 がメリットですが、妊娠・出産する可能性のある方はおすすめできません。

そして、最も気になるのが術後の感染症や合併症リスクについて。膣ヒアルロン酸注射には、ヒアルロン酸製剤によるアレルギーや感染症、膣近くの臓器(尿道や腸管)への影響などさまざまなリスクがあります。

 

そのため名器形成では、女性器治療に関して専門的な技術と知識を持つ医師を選ぶことが何よりも重要。万が一、何かあったときでも冷静に対処してもらえるクリニックで施術を受けましょう。

 

産婦人科専門医によるBIANCA CLINIC流の“名器形成”とは

 

ビアンカクリニックの名器形成では、産婦人科専門医としての経験をもとに、私自身が施術を行います。一般産婦人科での臨床経験があり、膣の解剖や機能、骨盤底筋のしくみなどの知識にもとづいた施術を行いますので「感染症や合併症が不安…」という方も安心してお任せください。

 

また、ビアンカでは無料の膣健康指数測定も行っています。検査によって膣の状態を分析することで、患者さま一人ひとりに合わせた“オーダーメイド治療”が可能に。

 

ご自身の膣の状態はなかなか分からないですよね。「自分の膣の状態は正常なの?」という疑問も、検査を受けることで解消されるはず。

 

費用面で不安な方には、医療ローンでのお支払いやモニター割引などもご用意があります。予算に応じた治療プランのご提案も可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

▷ビアンカクリニック|婦人科形成のご予約はこちら

 

デメリットもしっかりフォロー!名器形成ならビアンカクリニックへ

 

名器形成には女性にとってうれしいメリットが多々ありますが、一方で気になるデメリットもあります。これは、名器形成に限らず、どの美容医療にも言えること。

 

重要なのは、専門的な知識や技術を持ち、万が一の際も適切に対応できる医師を選ぶことです。

 

ビアンカでは産婦人科専門医による丁寧な診察と施術を行っており、名器形成についても安心してご相談いただけます。信頼できるクリニックで名器形成を受けたいという方は、ぜひビアンカクリニックへお任せください。

 

宮本 亜希子医師プロフィール
https://biancaclinic.jp/doctor/miyamoto/

大学卒業後、一般産婦人科で不妊治療や周産期医療などの保険診療に従事する。その後、自身の闘病を契機にキャリアを見つめなおし、「女性が女性であることを楽しめる人生をサポートしたい!」という想いから自由診療・婦人科美容の道へ。産婦人科医として培った深い知識と確かな技術は、美容婦人科領域においても高く評価され、特に名器形成をはじめとする女性器医療においては日本国内でも一目置かれる存在に。BIANCA CLINIC入職後は、女性の美と健康をサポートする美容婦人科指導医として、多くの患者様のさまざまなお悩みに向き合っている。また、さまざまなメディアでの性教育やHPVワクチン普及、女性のQOL向上にも力を注いでおり、専門書『美容外科医になったら最初に読む 美容手術の基本』第7章「腟ヒアルロン酸注入」を執筆するなど、医療知識の啓発活動にも積極的に取り組んでいる。

 

▷BIANCA CLINIC|宮本医師による「婦人科形成」についてはこちら

 

<宮本亜希子医師の診療内容>
◆膣の引き締め・黒ずみ治療(膣ハイフ、高周波治療など)
◆小陰唇縮小術
◆副皮除去術
◆クリトリス包茎術
◆膣縮小術(膣壁形成)
◆膣口形成
◆膣ヒアルロン酸
◆膣育®注射

 

<所属学会・資格等>
◆日本産婦人科学会
◆日本生殖医学会
◆日本美容外科学会(JSAS)
◆日本専門医機構認定 産婦人科専門医
◆日本性科学学会
◆日本女性心身医学会認定 更年期指導士
◆日本女性心身医学会
◆AVプロダクションMine’S(マインズ) 専属顧問医師
◆日本女性骨盤底医学会
◆Medytox社認定 膣ヒアルロン注入指導医(KOL:キーオピニオンリーダー)

 

<宮本亜希子先生にまつわる情報はこちらからもチェック>
宮本亜希子医師のインスタグラムアカウント(@akko__1122)はこちら
ビアンカクリニックの公式インスタグラムアカウント(@biancaclinic)はこちら

いいね! 0
ご予約
お問い合わせ
キャンペーン
一覧
オンラインショップ