Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン

大人女性にみられる膣の不快な症状は“膣育注射”でサポート

膣育注射

Point1膣粘膜をふかふかに!乾燥や萎縮に伴う痛み・かゆみ・違和感などを軽減

Point2産婦人科専門医 による的確な診断で、膣の健康指数を把握できる

Point3メスを使わず注射のみで施術するため、ダウンタイムがほぼなく、傷跡も残らない

vaginal rejuvenation injection

SCROLL DOWN

BIANCA CLINICならではの取り組み

Attempt

産婦人科専門医が開発した“膣育注射”で
快適なフェムケア習慣を

膣育注射は乾燥・萎縮した膣粘膜をふっくらとした状態へ導き、かゆみ・痛み・乾燥などの症状軽減を目指す施術です。BIANCA CLINIC(ビアンカクリニック)では、6種類のアミノ酸とヒアルロン酸を配合した「スネコス・インティケア」をスキンブースター製剤として採用。日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医・宮本亜希子医師が膣の状態を的確に診察した上で、膣育注射の施術を行っています。

 

宮本医師は BIANCA CLINICの美容婦人科指導医として、婦人科治療の深い知識と豊富な経験を活かし、デリケートゾーンに関する幅広い治療を展開。一人ひとりに本当に必要な施術を提供するために「膣の無料健康診断 」を実施しており、施術前の内診によって、ご自身の膣の状態を知ることができます。

こんな人におすすめ

Recommended for:

膣や外陰部のムズムズ感・灼熱感・かゆみが気になる方

性交時の痛みやうるおい不足を感じる方

膣と外陰部の違和感や不快感にお悩みの方

膣のエイジングケアを行いたい方

膣ヒアルロン酸注入の前に膣環境を整えたい方

短時間で痛みの少ない施術を望む方

GSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)にお悩みの方

ピル、ジエノゲストを長期に服用の方

特徴

Characteristics

膣育注射とは

膣育注射とはスキンブースター製剤を膣粘膜に注入して、うるおいと弾力、引き締め効果をもたらし、膣粘膜の乾燥・萎縮によって起こる痛みやかゆみ、頻尿といった症状を和らげる施術です。
とくに40~50代 の閉経前後は、女性ホルモンの分泌低下によってGSM(閉経関連尿路生殖器症候群)を生じ、膣粘膜が薄くなることによって不快な症状が生じるケースがあります。また、閉経期の女性でなくとも、女性ホルモンを抑える内服薬 の影響や過度なダイエット、ストレスによるホルモンバランスの乱れによって、同様の症状が現れることも。

 

BIANCA CLINICでは、婦人科領域のエキスパートである医師が診察・施術を実施。膣育注射は、女性が年齢を重ねても生き生きと人生を楽しめるサポートをしてくれるフェムケア治療です。

使用するスキンブースター製剤について

膣育注射で使用する「スネコス・インティケア」は、欧州安全基準適合の承認(CEマーク)を取得したスキンブースター製剤。膣粘膜のうるおいと弾力を高める下記6種類のアミノ酸・非架橋ヒアルロン酸の作用により、膣内環境を健やかに保つ効果が期待できます。

 

〈グリシン・Lプロリン ・Lリジン〉
コラーゲン産生促進をサポートする成分。
〈Lアラニン・Lバリン〉
エラスチンの産生を促進し、弾力をもたらす成分
〈Lロイシン 〉
たんぱく質の合成を促す成分

ナイトライフの満足度アップにも

膣粘膜の乾燥や痛みなどの症状によって、ナイトライフが苦痛になる方もいるのではないでしょうか。膣育注射は、性交渉の満足度を高めたい方にもおすすめできる施術。膣のうるおい不足によって起こる性交痛や不快感を軽減する効果が見込めます。

 

さらに、BIANCA CLINICでは膣のゆるみをケアして性交時の密着感を高める「膣ヒアルロン酸注入 」の前治療として、膣育注射を受けることをご提案。膣ヒアルロン酸注入指導医 でもある宮本亜希子医師が開発した膣育注射との併用により膣の健康が保たれ、パートナーとの関係に良い影響を与えることが期待されます。
人に相談しづらいナイトライフの悩みも、1人で悩まずにぜひご相談ください。医師とともに、より良い解決方法を見つけましょう。

メリット

Merit

Merit.1

施術は注射だけで実施

医師が注射を用いて膣粘膜にスキンブースター製剤を注入します。外科手術に抵抗がある方も、受けていただきやすいフェムケア治療です。

Merit.2

短時間で施術を受けられる

膣育注射は、3~4週間ごとの注入3回を1クール としています。施術時間は診断を含めて約20分 と短時間で済むため、忙しい方も受けていただきやすいでしょう。

Merit.3

痛み・ダウンタイムが少ない

注射による痛みが心配な方も、麻酔を使用するためほとんど痛みを感じずに施術を受けられます。施術当日からシャワーを浴びることができ、プライベートへの影響が少ないことも特徴です。

施術箇所

Treatment Area

膣粘膜

料金表

Price list

BIANCAドクターからのアドバイス

Advice

膣内環境の変化にお困りの方へ

BIANCA CLINICでは、肌状態に適した成分を注入して肌質改善を図る肌育 と同様に、膣ケアにアプローチする“膣育 ”にも注力。うるおいとハリを与える膣用のスキンブースター製剤を膣粘膜に注入する膣育注射で、女性の健康をサポートしています。

〈膣育注射の期待できる効果 〉
・うるおいアップ…膣内にうるおいを与え、性交時の痛みや不快感を解消
・弾力アップとタイトニング…膣粘膜の弾力性を高め、引き締めることでゆるみをケア
・ エイジングケア…膣粘膜の細胞の再生を促進し、膣内のバックエイジングを図る

ご自身の体と長く快適に付き合っていくために、膣内環境の変化に対応できる“膣育”も取り入れてみてはいかがでしょうか。

原因が分からないお悩みも気軽に相談を

膣の乾燥・痛み・かゆみなどの症状は、さまざまな原因 で起こります。
更年期や閉経前後の年齢であればGSM(閉経関連尿路性器症候群)、もしくは膣炎や前庭部炎を発症している可能性があります。また若い女性の場合、ピルの長期服用 が原因になることも。

BIANCA CLINICでは、膣環境の検査によって患者さまの「膣健康指数 」を測定。症状の原因を明確にしたうえで、適切な施術につなげることにこだわっています。また、膣育注射をはじめ、腟ヒアルロン酸注入やBIANCA独自のメソッドを用いた婦人科形成などのフェムケア治療 の選択肢を豊富にご用意。施術後に症状の改善 がみられたか、経過もチェックしています。膣の違和感は我慢せず、早めに相談することで安心して過ごしていただけるでしょう。

婦人科美容のエキスパートによるフェムテックを提供

フェムゾーンやナイトライフの悩みは、周囲の人に相談しにくいものです。
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医・宮本亜希子医師は、女性を解剖学的に熟知したエキスパートとして、医学的な根拠に基づくフェムテックを提供。悩みや不安に寄り添いながら、婦人科診察やピルの処方も行い、女性のQOL向上を総合的にサポートしています。

患者さまのお話にじっくりと耳を傾ける診療スタイルを大切にしていることも、安心できるポイント。「打ち明けにくいことも自分から進んで話せるドクター」として、多くの患者さまから信頼を集めています。気になる症状がある方はもちろん、膣育注射をはじめとしたフェムケア治療に興味のある方は、お気軽にカウンセリングにお越しください。

2006年、兵庫医科大学医学部医学科卒業。2008年に兵庫医科大学病院 産婦人科勤務。日本専門医機構認定 産婦人科専門医のキャリアを活かし、2024年4月に 美容婦人科指導医としてBIANCA CLINICへ入職。世界初で唯一の『Medytox(メディトックス)社認定 膣ヒアルロン酸注入指導医』でもある。

婦人科形成や膣ヒアルロン酸注入などの【産婦人科専門医による本当のフェムテック】を提供。その他、婦人科診察、月経や避妊のコントロールに用いるピルやレボノルゲストレル放出子宮内システムなども導入し、婦人科美容の分野から女性のQOL向上をサポートしている。

美容婦人科指導医

宮本 亜希子 医師

施術の流れ

Content of treatment

01 医師の診察・カウンセリング

医師にお悩みや症状をお伝えください。治療の疑問や質問に丁寧にお答えした後、内診で膣内の状態をチェックします。
なお、性感染症の可能性がある場合は検査を行い、症状がみられた場合は治療後の施術となります。

02 お会計

施術内容や費用について説明後、ご納得いただけましたら、お会計などの手続きをしていただきます。

03 消毒・麻酔

施術しやすい体勢をとっていただき、消毒・麻酔を行います。

04 注入・ガーゼ挿入

膣育注射による注入を行います。注入後にガーゼを挿入しますが、ガーゼはご自身で取っていただきます。診察から施術終了までは約20分、当日に帰宅可能です。

ダウンタイム

Downtime

入浴:施術後1週間程度控える
シャワー:当日から可能
性行為・タンポンの使用:施術後1週間程度控える
飲酒:翌日から可能

よくある質問Q&A・注意事項

Q&A

施術詳細:膣育注射
費用:
・膣育注射 1回 88,000円
・エクソソーム膣育注射 1回 176,000円
施術期間・回数の目安:3~4週ごとに3回の注入で1クール
副作用・リスク:腫れ・痛み・むくみ・内出血など
未承認医療機器・未承認医薬品等を用いた治療について
・本治療には、国内未承認医薬品または薬事承認された使用目的とは異なる治療が含まれます。
・治療に用いる医薬品および医療機器は、当クリニック医師の判断のもと、個人輸入手続きが行われています。個人輸入における注意すべき医薬品等に関する情報は、下記をご参考ください。
 https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
・薬事承認を取得した製品を除き、同一成分や性能を有する他の国内承認医薬品および医療機器はありません。
・諸外国における安全性等に係る情報
-欧州安全基準適合の承認(CEマーク) を取得
・万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

ご予約
お問い合わせ
キャンペーン
一覧
オンラインショップ