blog

Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン
Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン

Dr’s BLOG / 先生のブログ一覧

2024-09-02

くぼみ目をヒアルロン酸で改善|注入・手術の違いや適応を解説

くぼみ目_上瞼ヒアルロン酸注射の症例

くぼみ目が気になりヒアルロン酸注射をご検討中の方へ。

今回はBIANCA CLINIC(ビアンカクリニック)明石仙姫医師が、くぼみ目の原因や、ヒアルロン酸注射でどこまで変化が見られるのか、手術との違いは?など、簡単に解説します。

「くぼみ目のせいで老けて見える気がする」「目元の疲れた印象を改善したい」とお悩みの方はぜひご一読ください。

 

くぼみ目はヒアルロン酸でアプローチできる!

目元のくぼみ(いわゆる“くぼみ目”)は、ヒアルロン酸製剤を注入することでふっくらとした印象に整えることができます。

ヒアルロン酸注射はダウンタイムが少なく、変化を確認しながら施術できるため、美容医療ビギナーの方にも取り入れやすい選択肢です。

 

 

くぼみ目の原因とは?

悩む女性

 

くぼみ目のおもな原因は以下の3つです。

 

・加齢による眼窩脂肪の減少

・急激な体重減少や過度なダイエットで脂肪が減ってしまった

・骨格や遺伝的な要因

 

若い頃はまぶたの重さを感じていた人でも、30代以降にくぼみ目へと変化することがあります。

くぼみ目によって目が開きづらくなると、目元全体の印象も疲れて見えがちに。

夕方になるとくぼみ目が目立ちやすくなるという方も多いようです。

 

くぼみ目の治療法|注入治療と手術

くぼみ目の治療には、大きく分けて2種類あります。

 

・くぼみ目治療①|ヒアルロン酸注射

くぼみ目_上瞼ヒアルロン酸注射の症例
上 施術前 下 施術1週間後 ▶︎施術内容 上瞼 VOLITE 1cc ✔️ヒアルロン酸 💴施術代22000円+tax、製剤料77000円+tax/本 (鼻先のみ製剤料99000円+tax/本) 😷腫れ・内出血: 数日程度 ⚠️リスク: 感染・血流障害・凹凸など

 

ヒアルロン酸製剤をくぼみ部分に注入することで、凹んだ印象を自然に補正できます。

 

【ヒアルロン酸注射の特徴】

・ダウンタイムが短い

・注入量の調整がしやすい

・変化を確認しながらの施術が可能

 

・くぼみ目治療②|手術

切らない眼瞼下垂 タッキング法_症例写真_ビアンカクリニック
上:施術前 下:施術1ヶ月後 ☑️切らない眼瞼下垂 タッキング法 💴通常298,000円 💉麻酔: 局所麻酔 😷DT: 腫れ・内出血 10日程度 🏥抜糸: なし ⚠️リスク: しこり・糸露出・左右差・感染など ☑️目の下クマたるみ取り 💴 298,000円 ⏳ 施術時間: 20分 🗓 効果: 永続的 😷 腫れ・内出血 10日間前後 ⚠️ リスク: 窪み・血腫・シワが濃くなる ☑️上瞼ヒアルロン酸 💴施術料 20,000円 / 製剤料 40,000円 🗓持続期間:約1年 😷DT:腫れ・内出血 1週間程度 ⚠️リスク:感染・血流障害

上:術前 下:術後1ヶ月

 

まぶたの構造が原因でくぼみ目になっている場合、「二重埋没法」や「眼瞼下垂手術」も選択肢の1つです。

 

・二重埋没法:二重のラインを深く設定することで、くぼみ目によって開きにくくなった目の開きをサポートします。

・眼瞼下垂手術:上まぶたの筋肉の働きを調整することで、まぶたがしっかりと持ち上がるようにする手術です。

 

こちらの動画では、「へこみ目改善MT法」について、症例写真を用いてわかりやすく解説しています。

ぜひ合わせてご覧ください!

▶ 動画はこちらからもご覧いただけます:【よくわかる へこみ目改善 MT法 症例解説】

 

くぼみ目対策はヒアルロン酸と手術の併用も有効

ヒアルロン酸注射のみでくぼみを改善しようとすると、まぶたが重く感じる場合も。

このような場合、ビアンカクリニックではヒアルロン酸注射と二重埋没法と併用をご提案する場合もあります。

 

 

くぼみ目をヒアルロン酸で整えて目元の印象アップ

くぼみ目は、年齢や生活習慣により変化しやすいパーツです。

ビアンカクリニックでは、ヒアルロン酸注入や目元手術など、状態に応じた複数の治療法からご提案しています。

「自分にはどの方法が向いているのか知りたい」と感じた方は、ぜひ一度ご相談ください。

医師が丁寧に診察し、シミュレーションを行ったうえで最適な治療をご案内します。

▶ 関連ページ:唇ヒアルロン酸|BIANCA CLINIC

 

 

 

 

※本記事は一般的な情報提供を目的としており、特定の疾患の診断、治療、予防を目的としたものではありません。健康上の懸念がある場合は、必ず医師にご相談ください。

いいね! (1 投票, 平均: 1.00 / 1)
ご予約
お問い合わせ
キャンペーン
一覧
オンラインショップ