blog

Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン
Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン

Dr’s BLOG / 先生のブログ一覧

2025-03-10

ロンジェビティ医学が世界で注目を集める!健康長寿を叶える驚きの治療法|ビアンカの美容内科医 前田陽子が解説!

ロンジェビティ医学が世界で注目を集める!健康長寿を叶える驚きの治療法|ビアンカの美容内科医 前田陽子が解説!

 

2025年のキーワードとしてアメリカの美容業界を中心に注目を集めているのが、「ロンジェビティ(Longevity)」です。これは、ラテン語の「longus(長い)」と「aevum(時代・寿命)」が組み合わさった語源を持ち、英語を直訳すると「長寿」という意味です。しかし、アメリカでは「ただ寿命を延ばすのではなく、健康的に美しく長生きする」という意味の言葉として定着しています。

 

世界中で広まりつつある「ロンジェビティ」の考え方

 

年齢には生年月日から数える暦年齢とは別に、細胞一つひとつの状態から割り出される生物学的年齢があることはご存知でしょうか?

 

<暦年齢と生物学的年齢の違い>

◆暦年齢…生まれてからの経過年数

◆生物学的年齢…体の組織や細胞の状態に基づいて表される年齢

 

現在では、老化のメカニズムについてさまざまな研究がされる中で、「生物学的年齢の進行スピードをコントロールすることで老化を治療できる」という説がスタンダードになりつつあります。これは、これまでのアンチエイジング医学の根幹をゆるがす大きな進歩。生物学的年齢の若返りが可能になれば、将来の若々しい外見が約束されるだけでなく、体の機能低下や疾患のリスクまでも下げることができます。

 

世界的なソーシャル経済メディア「News Picks」では、ロンジェビティに関する記事が増えてきており、有名化粧品メーカーの「エスティ ローダー」や「ロレアル」などもロンジェビティ分野にまつわる独自の取り組みを実施しています。日本ではまだ馴染みのない言葉かもしれませんが、近い将来、耳にする機会も増えてくるのではないでしょうか。

 

では、具体的に「ロンジェビティ(Longevity)」のアプローチにはどのようなものがあるのか、詳しくお伝えしたいと思います。

 

ロンジェビティ医学における【老化治療】とは?

 

世界のアンチエイジングテクノロジーをリードする企業「Longevity.Technology」創設者兼CEOであるPhil Newman氏は、ロンジェビティ医学における老化治療について次のように分類できる、としています。

 

<ロンジェビティ(Longevity)の10段階>

【1】ライフスタイル管理 食事・睡眠・運動・飲酒・喫煙・ストレスなどの要素からライフスタイルを管理することで、老化に伴う疾患の進行を遅らせたり、予防したりします。

 

【2】消費者による診断 ライフスタイルのアンケートやウェラブルデバイスからの情報などを用いて、健康寿命を延ばすための臨床介入とライフスタイル介入を行います。

 

【3】ロンジェビティサプリメント 代謝を高め、老化とともに失われた細胞機能を補うためのサプリメントを摂取します。

 

【4】ロンジェビティクリニックでのサービス 健康と老化のバイオマーカーを用いた専門的な診断、老化の進行を緩和するためのライフスタイル・食事・治療介入に関する臨床的な指導などを、医療機関で行います。

 

【5】老化疾患の管理 老化疾患の症状を管理する臨床的介入 (つまり、現在の一般の医療)を行います。

 

【6】老化疾患の予防的治療 老化の要因を制御して老化疾患の発生を防ぐ臨床的介入を行います。

 

【7】標的を絞った老化関連疾患の逆転 特定の臓器 (臓器特異的・組織特異的・局所的逆転) 、または老化に伴う疾患における老化関連損傷の阻止または逆転させる治療的介入を行います。

 

【8】全身的老化の逆転 全身にわたる老化に伴う損傷を阻止または逆転させる治療的介入を行います。

 

【9】臓器・生物の保存または維持 人間の寿命を自然の限界を超えて延ばします。(このレベルで事業を展開する企業は、損傷した臓器や組織を置換または修復する技術の開発に重点を置いています)

 

【10】肉体・意識の保存 今はまだ実現できていない老化治療法や病気治療法が確立されたときに、再び目覚められるように肉体や意識を保存する。

 

 

これらの中には、すでに行われている治療法もあれば、現時点では実現できていない治療法もあります。また海外ではスタンダートでも、日本では発展途上のものもあるでしょう。ビアンカクリニックでは、海外の抗加齢治療にも積極的に目を向け、美容内科や再生医療の視点からさまざまな治療を提供しています。

 

【美容×ロンジェビティ】健康長寿を叶える美容内科的アプローチ

ビアンカクリニックの美容内科では、エイジングケア治療として次のようなアプローチが可能です。

 

ナチュラルホルモン補充療法

 

エイジングケアや更年期障害の軽快、生活の質(QOL)向上を目的に、血液検査結果に基づいたホルモン剤を補充する治療法です。美容外科的治療やオーソモレキュラー栄養療法と組み合わせた治療もでき、患者さま一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療プランをご提供します。

▶ナチュラルホルモン補充療法メニューページはこちら

 

NMN点滴

 

ハーバード大学や慶應義塾大学の研究によって若返り効果が認められた、世界が注目する 次世代バックエイジング治療法。老化と密接に関係する遺伝子の活性化を促すことで、内側からの若返りをサポートします。外見だけでなく心身ともに若々しく、健康な暮らしを送りたい、活力をアップさせたいという方におすすめです。

▶NMN点滴のメニューページはこちら

 

ペプチド療法

 

年齢とともに体内で減少するペプチドを補い、細胞と組織間の情報伝達機能をサポートする治療法です。予防医療を重視したカスタマイズ対応が可能で、副作用が少ない点もペプチド療法のメリット。年齢や性別問わずあらゆる面からのアプローチが可能なため、外見だけでなく内面からの健康維持にも適しています。

▶ペプチド療法のメニューページはこちら

 

オーソモレキュラー栄養療法

 

オーソモレキュラー栄養療法は、血液検査と検尿検査の結果に基づき、患者さま一人ひとりの栄養状態を分析します。美容内科医による専門的な食事・サプリメント指導を行い、健康状態に合わせた栄養素の補充をサポート。また、食事以外にも運動や睡眠などの生活習慣にも目を向け、トータルでの栄養バランスを管理します。

▶オーソモレキュラー栄養療法のメニューページはこちら 

 

ロンジェビティを目指すエイジング治療ならビアンカクリニックへ!

 

“長生きするならいつまでも若々しく健康でいたい”というロンジェビティの考え方は、私たちの願いでしょう。ビアンカクリニックでは、日本の先を行く海外のロンジェビティ医学をいち早く取り入れ、世界基準のロンジェビティ医療を提供しています。

 

その一歩としてご提案しているのが、生物学的年齢を具体的に詳細に測定できる「エピジェネティッククロック検査」。血液検査だけで簡単にご自身の老化の進行度合いをチェックすることができます。ロンジェビティの生き方に憧れるという方、将来に向けてエイジングケア治療を始めたい方は、ぜひ当院へご相談にお越しください。

 

ビアンカクリニック美容内科指導医
前田陽子医師プロフィール
https://biancaclinic.jp/doctor/maeda/

沖縄県立南部医療センター・こども医療センターで初期研修、京都府立医科大学放射線科、美容クリニックでの勤務を経て点滴療法研究会のセミナーで高濃度ビタミンC点滴療法と出会い、アメリカリオルダンクリニック リサーチフェローとして留学。米国抗加齢医学会の専門医試験に最年少で合格するなどの実績を持つ。

 

現在はBIANCA CLINIC (ビアンカクリニック)に美容内科指導医として在籍。美容内科指導医の役割は、体の内側を整える方法を提案して健康的な美しさにアプローチすること。女性の更年期障害はもちろん、男性更年期障害、疲労回復、FAGA(女性の薄毛)、ED(勃起障害)、筋肉増強など、さまざまな体の不調や悩みにも対応。体の内側から老化を治療するエイジングケアのプロフェッショナルとして、再生医療や先進医療を用いた診療方法の中から患者様に合わせた治療を提案。体質を改善し生物学的年齢の若返りを目指すアプローチで、単に寿命を延ばすのではなく健康的に長生きするロンジェビティ(Longevity)に向けたサポートを行う。

 

<美容内科の診療内容>

◆男性更年
◆FAGA
◆生物学的年齢(エピジェネティッククロック・生物学的年齢検査)
◆筋肉増強
◆ペプチド療法
◆ホルモン補充療法(HRT)
◆オーソレモキュラー栄養療法
◆水素療法
◆NMN点滴療法
◆エクソソーム注射
◆浄化濃縮幹細胞培養上清液点滴
◆高濃度ビタミンC点滴
◆プラセンタ注射 など

 

<所属学会・資格等>

◆日本美容内科学会理事
◆米国抗加齢医学会(A4M)専門医
◆A4Mアンチエイジング・代謝・機能性医学フェローシップ
◆米国先端医療学会キレーション専門医

 

<前田陽子先生の美容内科にまつわる情報はこちらからもチェック>
前田陽子医師のインスタグラムアカウント(@dr.yokomaeda)はこちら
ビアンカクリニックの公式インスタグラムアカウント(@biancaclinic)はこちら
ビアンカクリニックの公式YouTubeアカウントはこちら

ご予約
お問い合わせ
キャンペーン
一覧
オンラインショップ