目元肌育製剤のまとめ
こんにちは、印象設計家/美容外科医の夏目隆太郎です
今回は目元のシワやハリ感などに有効な製剤をまとめました。
リジュランアイ/プルリアルシルク
リジュランは耳にしたことあるかもしれません。PN(ポリヌクレオチド)製剤で、PNとは鮭やマスの精巣から抽出した成分で、肌の再生や修復に寄与します。
PNが肌細胞の活性化やコラーゲンの生成を促進し、肌の弾力性やハリを向上させるとされ、抗酸化作用や炎症の軽減なども期待されている肌育製剤です。
その目元専用製剤が存在します。
目元の皮膚は他の部位より薄いので、しこりが残らないように、粘稠度が低く、濃度も低めに作られています。
リジュランアイ/プルリアルシルクの違いは濃度です。プルリアルシルクの方が濃度がやや薄く、その分2倍量入っています。
体感ですが、プルリアルシルクの方が膨疹が消えるのが早いです。
(リジュランアイ 上:注入前、下:1回注入3週間後)
スネコス
スネコス(suneKOS )はイタリア生まれの注射剤です。
主な成分は非架橋結合ヒアルロン酸と6種のアミノ酸を国際特許取得の特殊な比率で配合しています。
この特別なバランスの配合が、皮膚の線維芽細胞を刺激し、コラーゲンやエラスチンを増加させ、真皮の状態を改善します。
青クマや深いシワに有効です。
(上:治療前 下:2回治療後)
PRP
Platelet Rich Plasma(多血小板血漿)の略称であり、自身の血液から血小板を多く含んだ血漿部分だけを取り出したものを指します。
血小板は本来、血管が損傷した際に止血を行う働きを持ちますが、その際に組織の修復や再生をサポートする成長因子を多量に放出します。
このメカニズムを利用して、PRPを気になる部位へ注入することで、組織の自己修復力を高める作用が期待されます。
凹み部分の皮下にカニューレで注入することでクマが改善
ダーマペンで真皮に導入するとハリ感が出て小じわに効果的(=ヴァンパイアフェイシャル)
ナノステム
患者さまご自身の脂肪から抽出し特殊な加工を施して小さい粒となったシルキーファットを、ダーマペン4を用いて肌に導入するエイジングケア施術です。
このシルキーファットは、幹細胞やエクソソーム、成長因子が豊富に含まれており、肌本来の自然治癒力と再生力を高めることをサポートし、肌質の改善を目指します。
ダーマペンで肌のごく浅い層に届けることで、細胞レベルでの肌再生力を引き出します。
(左:施術前、右:施術10日後)
⸻
ご予約はこちらから
60秒で予約完了 ▶︎
⸻
※美容医療にはさまざまな考え方があり、医師によって意見や方針が異なることもあります。発信内容はあくまで一つの参考としてお読みいただき、ご自身に合った納得のいく医療を選んでいただけたらと思います。
また、意図せず不正確な情報や誤解を招く表現が含まれていた場合は申し訳ありません。その際は適宜修正・補足させていただきます。
【プロフィール】
美容外科医 Dr.夏目隆太郎
https://biancaclinic.jp/doctor/natsume/
形成外科で特に目元や顔面骨を中心としたお顔の手術を多数執刀
目元の治療に関しては、見た目の美しさだけでなく、眼科的な機能面も非常に重要だと考え、より安全かつ確かな治療を提供するため、現在は眼科医としても研鑽を重ねている
メスを使う治療だけでなく、ヒアルロン酸注入などの切らない施術を積極的に取り入れ、
美容外科・美容皮膚科・形成外科・眼科といった多角的な専門的視点から
日本を代表する美容健康再生医療クリニックであるBIANCA CLINICにて最新美容医療を提供している
【経歴】
2020年 東京医科大学卒業 東京都済生会中央病院
2022年 東京慈恵会医科大学附属病院形成外科
2023年 東京慈恵会医科大学附属柏病院形成外科
2024年 BIANCA CLINIC
【所属学会/資格】
日本美容外科学会(JSAS)
日本形成外科学会正会員
日本頭蓋顎顔面外科学会正会員
日本眼科学会正会員
日本美容内科学会正会員
【SNS】
Instagramアカウント
https://www.instagram.com/dr.natsume?igsh=OHBvd3VtajV1bmY1&utm_source=qr