プラセンタ注射の効果とは?再生エネルギーで美肌・美髪・肩こり改善をサポート!
こんにちは!
BIANCACLINIC(ビアンカクリニック)の大久保由有です。
「プラセンタ注射って良いって聞くけど、実際どんな効果があるの?」
そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
今日は、プラセンタ注射の効果について、医療の視点からわかりやすくお話しします。
プラセンタとは?

そもそもプラセンタとは「胎盤」という意味。
医療用に使用されるプラセンタ注射は、ヒトの胎盤から抽出した有効成分を精製した製剤です。
ビアンカクリニックでは、厚生労働省に承認された「ラエンネック」を使用しています。
胎盤には、赤ちゃんの成長に欠かせない栄養素・たんぱく質・成長因子などが豊富に含まれており、体内の細胞を活性化させる働きがあると報告されているんです。
プラセンタ注射のおもな作用
プラセンタには、以下のような多面的な生理作用があることが知られています。
-
抗アレルギー作用
-
細胞の再生促進作用
-
免疫バランスの調整
-
活性酸素の除去
-
血行促進作用
-
自律神経の調整
-
ホルモンバランスの調整
-
抗炎症作用
つまり、身体のバランスを整え、再生を促す働きがあるということ。
胎盤がわずか0.1mmの受精卵を10か月で赤ちゃんに育てるほどの力を持っているのですから、そのポテンシャルは非常に高いといえます。
プラセンタ注射は保険適用になる?美容目的の違いは?
プラセンタ注射は、以下の3つの疾患の場合、保険適用となります。
-
更年期障害
-
乳汁分泌不全
-
慢性肝疾患による肝機能障害
それ以外の美容目的や体調管理を目的とした場合は、保険適用外(自費治療)となります。
ここからは、プラセンタ注射の美容・健康面でのおもな効果をご紹介しましょう。
プラセンタ注射に期待できる効果①|美肌
プラセンタには、肌のターンオーバーを整える作用があります。
シミやくすみの改善、乾燥対策などに役立つとされ、さらにコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促して、ハリ・ツヤのある肌へ導きます。
紫外線やストレスでダメージを受けた真皮の修復にも関与しているため、美容医療との併用にも適しているんです。
プラセンタ注射に期待できる効果②|美髪
髪や頭皮の環境を整える働きがあるのもプラセンタ注射の特徴です。
髪のツヤ・コシを取り戻すサポートを行い、男性ホルモンの影響による抜け毛予防にも役立つとされています。
育毛・美髪ケアの一環として取り入れられる方も増えています。
プラセンタ注射に期待できる効果③|肩こり・疲労改善

プラセンタ注射は美容だけでなく、体のコンディションにも良い影響を与えます。
-
血行促進作用:血流を改善してコリをやわらげる
-
自律神経調整作用:ストレスや自律神経の乱れを整える
-
抗炎症作用:慢性的な肩の痛みをやわらげる
肩こりが強い場合は、肩のツボに直接注射する方法を併用することで、
より効率的な緩和が期待できます。
プラセンタ注射の施術ペースと取り入れ方
プラセンタ注射は、週1〜2回のペースで継続するのが理想的とされています。
ビアンカクリニックでは、体調の変化に合わせて間隔を調整することやレーザー治療や点滴と併用することも可能です。
「施術のついでに」「体調を整えたい時に」など、ライフスタイルに合わせてご相談くださいね。
まとめ|プラセンタ注射の効果で内側から美しく
プラセンタ注射は、肌や髪だけでなく、全身のバランスを整えながら健康と美容をサポートする施術です。
続けることで、日々の疲れにくさや肌の調子など、少しずつ変化を実感しやすくなるでしょう。
ビアンカクリニックでは、医師の診察のもと安全面に留意してプラセンタ注射を行っております。
気になる方はお気軽にご相談ください。







