眉下切開でナチュラルに印象美をup!
「なんか綺麗になったね」、「なんかかっこよくなったね」、「なんか若々しくなった」
「眉下切開」は ”やった感” を出さずに、あなたの印象をナチュラルに整えます
症例①
上:術前、下:術後3ヶ月後
症例②
上:術前、下:術後1週間抜糸直後
⸻
◎眉下切開とは
眉毛の下の余分な皮膚を切除し、縫合します。
瞼の厚みが気になる方には、眼輪筋やROOF(瞼の浅い脂肪)も同時に切除します。
⸻
◎美しい上瞼の条件とは
二重瞼の場合: 内側から外側にかけて二重が広くなっていく
一重瞼の場合: 睫毛に皮膚が被さらない
皮膚の被さりで二重ラインが乱れたり、睫毛に皮膚がかぶさると、ボタッとした印象になってしまいます。
眉下切開で皮膚の被さりを解消して、目元をすっきりした印象に整えます。
⸻
◎仕事のパフォーマンスも上がる!?眉下切開
目が開きやすくなるので額のシワが減ったり、頭痛や肩こりが改善することもあります
見た目以上に仕事のパフォーマンスが上がったと喜ばれる方が多いです
⸻
◎オーダーメイドで眉の形を整える
当院はアートメイクアーティストで著名なAnzyさんが在籍しており、眉アートメイクの併用をご希望の場合、どこまで眉毛を残して切開するかデザインを協議した上で眉下切開を行います
⸻
◎目立たない傷跡と短いダウンタイムを実現する工夫
・斜切開
皮膚を斜めにきることで、術後の傷跡を眉毛の中に隠します。斜切開は縫合が難しいとされており、形成外科で学んだ縫合技術を活かしています
・複数層に分けた丁寧な縫合
手術時間の半分程度を縫合に費やし、眼輪筋、真皮、表皮と複数の層に分けて丁寧に縫合します
・薬剤による瘢痕予防
ボトックス、PRP多血小板血漿の局所投与、
ケロイド/肥厚性瘢痕治療薬リザベンの術後内服を併用した瘢痕予防を術後から行っています
・丁寧な止血操作
腫れのピークは2-3日ですが、術後1週間ではほとんど腫れがありません
⸻
△眉下切開に注意が必要な方
・目と瞼の距離が近い
術後さらに近くなるので、きつい印象になることがあります。その場合は前額リフトを提案する場合があります
・内側のたるみが気になる
目上切開など他の術式が有効のことがあります
・眉毛が薄すぎる人
術後傷跡が眉毛に隠れず目立つことがあるので眉毛アートメイクを入れることを前提にプランニングすることをオススメします
・目の開きが悪い方
眼瞼下垂手術など他の術式が有効の場合があります
⸻
目元のお悩みまずはお気軽にご相談ください。
あなたにとって最適な解決法を、一緒に見つけていきましょう
⸻
眉下切開の料金とリスク
料金:421,080円(税込)
リスク:腫れ、内出血、左右差、傷跡など
⸻
ご予約はこちらから
60秒で予約完了 ▶︎
👉 https://reservation.medical-force.com/b/d7bb811e-ebd5-4b93-93f8-588864b24f15
⸻
※美容医療にはさまざまな考え方があり、医師によって意見や方針が異なることもあります。発信内容はあくまで一つの参考としてお読みいただき、ご自身に合った納得のいく医療を選んでいただけたらと思います。
また、意図せず不正確な情報や誤解を招く表現が含まれていた場合は申し訳ありません。その際は適宜修正・補足させていただきます。
【プロフィール】
美容外科医
Dr.夏目隆太郎
形成外科で特に目元や顔面骨を中心とした
お顔の手術を多数執刀
目元の治療に関しては、見た目の美しさだけでなく、眼科的な機能面も非常に重要だと考え、より安全かつ確かな治療を提供するため、現在は眼科医としても研鑽を重ねている
メスを使う治療だけでなく、ヒアルロン酸注入などの
切らない施術を積極的に取り入れ、
美容外科・美容皮膚科・形成外科・眼科といった
多角的な専門的視点から
日本を代表する美容健康再生医療クリニックである
BIANCA CLINICにて最新美容医療を提供している
【経歴】
2020年 東京医科大学卒業 東京都済生会中央病院
2022年 東京慈恵会医科大学附属病院形成外科
2023年 東京慈恵会医科大学附属柏病院形成外科
2024年 BIANCA CLINIC
【所属学会/資格】
日本美容外科学会(JSAS)
日本形成外科学会正会員
日本頭蓋顎顔面外科学会正会員
日本眼科学会正会員
【SNS】
Instagramアカウント https://www.instagram.com/dr.natsume?igsh=OHBvd3VtajV1bmY1&utm_source=qr