blog

Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン
Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン

Dr’s BLOG / 先生のブログ一覧

2025-07-27

不老不死の薬!?NMN、NAD+って何?

こんにちは、印象形成する美容外科医 夏目隆太郎です

 

最近よく耳にする”NMN””NAD+”って結局何?

そんなあなたの疑問にお答えします!

不老不死の薬を探させた始皇帝。 永遠の若さを手に入れたいと願った古代エジプトの女王クレオパトラ。

不老長寿は、人類の長年の夢でした。近年、その研究、治療が大きく進んでいます。

「若返り遺伝子」サーチュイン遺伝子とは?

2000年頃発見されたサーチュイン遺伝子は「若返り遺伝子」と言われています。

ヒトにはSIRT1から7まで7種類のサーチュイン遺伝子があると分かっています。

特にSIRT1は、がん抑制効果、ストレス/炎症/免疫応答の制御効果、 抗酸化作用促進効果があるとされています。

SIRT1の機能を高めたマウスの研究では、メスでは16.4%、オスでは9.1%健康寿命が延びたとも報告されています。

 

サーチュイン遺伝子を活性化するNAD+とは?

生物が活動する上でATPというエネルギーが必要ですが、それはミトコンドリアという場所で作られています。

生体内物質であるNAD+はATPをつくるために必須の補酵素で、サーチュイン遺伝子も活性化させます。

NAD+の量は50代で20代の半分程度に減少すると⾔われおり、その細胞内濃度減少が老化を進めると考えられています。

つまりNAD+量を維持し続けることが若さの秘訣 です。

 

主に方法は2つあります

・NMN内服/点滴

NAD+の前駆物質とされるNMNはビタミンB3の中に含まれる成分のひとつで、正式名称は「ニコチンアミド・モノ・ヌクレオチド」 です。

NMNは体内でNAD+に変換されます。

NMNは食品にも含まれており、特に枝豆、ブロッコリー、キュウリなどに多く含まれていますが、ブロッコリーの場合1日100mgのNMNを摂取しようとすると約40kg(約2000房)の量が必要となります。

そのためNMN自体の内服や点滴治療がおすすめです。

体内吸収時間は点滴のほうが早いので、早く効果を実感したい方は点滴、継続的に効果を維持したい方は内服をおすすめします。

 

・NAD+点滴

今まで、生体にNAD+を直接取り入れることは難しく、前駆物質であるNMNで導入する必要があると考えられていました。

最近、NAD+を直接体内に取り入れられる経路が発見され、NAD+点滴も始まりました。

NMN内服/点滴、NAD+点滴どっちがいいの?実感する効果は?

疲労回復、肌の若返り、頭がスッキリする、睡眠の質の向上などの効果が期待できます。

NMN内服/点滴、NAD+点滴どちらも、NAD+の減少を補うための安全かつ有効な方法です。今後の研究で、どちらがより効率的で効果的かがさらに解明されることが期待されます。

おすすめの開始年齢は?

10-20歳代は十分NAD+の細胞内濃度が高く維持されているので、使用しても効果を実感しにくいです。

NAD+濃度が減少し始める30歳代から老化予防に治療開始をお勧めします!

 ⸻

まとめ

若返り遺伝子サーチュイン遺伝子を活性化させるにはNMN内服/点滴、NAD+点滴が有効です。

NAD+濃度が低下する30歳以降から治療開始をおすすめします。

一度しかない人生健康寿命を伸ばして生き生き楽しみたいですね。

 

 ⸻

ご予約はこちらから

60秒で予約完了 ▶︎

👉 https://reservation.medical-force.com/b/d7bb811e-ebd5-4b93-93f8-588864b24f15

※美容医療にはさまざまな考え方があり、医師によって意見や方針が異なることもあります。発信内容はあくまで一つの参考としてお読みいただき、ご自身に合った納得のいく医療を選んでいただけたらと思います。

また、意図せず不正確な情報や誤解を招く表現が含まれていた場合は申し訳ありません。その際は適宜修正・補足させていただきます。

 

【プロフィール】

美容外科医 Dr.夏目隆太郎

https://biancaclinic.jp/doctor/natsume/

形成外科で特に目元や顔面骨を中心としたお顔の手術を多数執刀

目元の治療に関しては、見た目の美しさだけでなく、眼科的な機能面も非常に重要だと考え、より安全かつ確かな治療を提供するため、現在は眼科医としても研鑽を重ねている

メスを使う治療だけでなく、ヒアルロン酸注入などの切らない施術を積極的に取り入れ、

美容外科・美容皮膚科・形成外科・眼科といった多角的な専門的視点から

日本を代表する美容健康再生医療クリニックであるBIANCA CLINICにて最新美容医療を提供している

【経歴】

2020年 東京医科大学卒業 東京都済生会中央病院

2022年 東京慈恵会医科大学附属病院形成外科

2023年 東京慈恵会医科大学附属柏病院形成外科

2024年 BIANCA CLINIC

【所属学会/資格】

日本美容外科学会(JSAS)

日本形成外科学会正会員

日本頭蓋顎顔面外科学会正会員

日本眼科学会正会員

【SNS】

Instagramアカウント 

 https://www.instagram.com/dr.natsume?igsh=OHBvd3VtajV1bmY1&utm_source=qr

いいね! 0
ご予約
お問い合わせ
キャンペーン
一覧
オンラインショップ