BIANCAイチオシ!「ハイドロブースト」とは?他の肌育製材と比較して説明します
こんにちは!
美容外科医・美容皮膚科医の横山歩依里です。
「ハイドロブースト(Hydro Boost)」とは?
ビアンカクリニックが独自に設計したスキンブースター「ハイドロブースト(Hydro Boost)」は、
様々なお肌悩みに効果的な画期的な肌育注射です!
特徴的な成分と作用
・ハイブリッドヒアルロン酸:イタリアのPromo Italia社製
分子量の異なる(低・中・高)3種の非架橋ヒアルロン酸を熱処理でハイブリッド化し、架橋剤を使わずに製剤の結びつきを高めています。
(なので、硬さのある、形を作るヒアルロン酸とはまったく別物です!)
皮下で均一に広がりながら、ターンオーバーを正常化し、線維芽細胞・角化細胞・脂肪細胞を活性化させるバイオリモデリング効果があります。
・「若返りワクチン」とも称される成分が配合。保水力が高く、肌再生促進作用あり。
・ボツリヌストキシンを微量配合。皮脂抑制や毛穴引き締めに作用し、肌を滑らかに。
・エクソソーム、ヒト幹細胞培養上清液(幹細胞エキス)
抗炎症・抗酸化・組織修復を促し、様々な肌悩みに効果を発揮します。
医師の手打ち注入
ビアンカでは、機械を用いた導入ではなく医師が“手打ち注入で施術を行う点も特徴です。
部位ごとに深さや量を調整しながら注入することで、目元や唇周りなどデリケートな部分にも対応可能!
機械注入に比べ薬液のロスも少ないです。
施術直後は以下のようにポコポコと凹凸がありますが、数時間で自然と馴染みます。
白っぽく見えるのは痛み軽減のための麻酔が含まれている影響ですのでこちらも数時間で改善します。
針を沢山刺すので軽い内出血が出ることはありますが、お化粧でカバーできるかと思います☺
とても細い針を使用するため、表面麻酔を塗れば痛みはあまり問題ないかと思われます。
ハイドロブースト vs 他スキンブースター 比較表
今はたくさんの肌育製材があり、「どれが自分の肌に合っているか分からない!」と悩まれる方も多いかと思います。
表にまとめてみたので、参考にしてみてくださいね。
(クリニックでは、医師が実際肌を診察した上でその方にあったものをオススメさせて頂いております)
推される理由は?ビアンカでハイドロブーストを選ぶ3つのメリット
1.肌の内側から自然に若返る
高い保水力と細胞活性作用で、内側からのハリとツヤ感が持続。
2.悩みに合わせたカスタマイズが可能
ビアンカではハイドロブーストでも日本トップクラスの症例数を誇ります。
豊富な経験をもとに、製材の配合や打つ箇所・量などをカスタマイズし、柔軟に個人のお肌悩みに対応。
3.丁寧な注入技術で効果も安全性も高める
高い技術力をもつビアンカドクターが手打ちで注入し、短いダウンタイムで高い効果を引き出します。
まとめ
ビアンカクリニックのハイドロブーストは、単なる保湿注射ではありません。
「バイオリモデリング」+「肌質・毛穴・ツヤ改善」など、多方面から肌を底上げできちゃうスキンブースターです。
「最近お肌に元気がない」「肌のエイジングサインが気になってきた」「もっと若々しく見られたい」「特別な悩みはないけど肌をもっと綺麗にしたい」
といった方はぜひ一度相談してみてくださいね!当院ではカウンセリングだけでも大歓迎です。
ご予約はこちらから
60秒で予約完了 ▶︎
https://reservation.medical-force.com/b/d7bb811e-ebd5-4b93-93f8-588864b24f15
【プロフィール】
美容外科医/美容皮膚科医 Dr.横山歩依里
日本を代表する美容健康再生医療のクリニック|BIANCA CLINIC GINZA/OMOTESANDO
前職では、美容皮膚科医としてクリニックの立ち上げからクリニック開設に携わり、3年間院長として従事。
約2万人の肌と顔に向き合い、クリニックの発展にも寄与。
治療領域をさらに広めるために、現在は日本を代表する美容健康再生医療クリニックであるBIANCA CLINICに転職。
美容皮膚科の枠にとどまらず、美容外科、美容内科も含めウェルエイジングのために最新美容医療を提供している。
【経歴】
2020年 広島大学医学部医学科卒業
2020年 JCHO東京新宿メディカルセンター及び関連病院勤務(国立国際医療研究センター病院、東京山手メディカルセンター)
2022年 医療法人社団ELM入職 麻布院 院長歴任
2025年 BIANCA入職
【所属学会/資格】
日本美容皮膚科学会
日本抗加齢医学会
産業医資格
【SNS】
Instagramアカウント