脂肪注入:よくある質問Q&A【Part3】
こんにちは!
美容外科医・美容皮膚科医の横山歩依里です。
脂肪注入は「自然な若返りができる」と人気の施術ですが、初めて検討する方にとっては不安も多いはず。
ここでは患者さんから特によく聞かれる質問をQ&A形式でまとめました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q1. 脂肪注入はどのくらい持ちますか?
一度定着した脂肪は半永久的に残ります。ただし、すべての脂肪が定着するわけではなく、30〜70%程度が残るとされます。
そのため初回で少し多めに注入することが多いです。定着の度合いを見て、2期的に脂肪を足したり、ヒアルロン酸で微調整したりすることもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q2. ヒアルロン酸注入との違いは?
・ヒアルロン酸:手軽で即効性があり、ダウンタイムが短い。ただし吸収されるので定期的なメンテナンスが必要。
・脂肪注入:自分の組織を使うためアレルギーが少なく、定着すれば長期的に効果が持続。定着の程度は個人差が大きい。
「気軽にメンテナンスありきでやりたい」ならヒアルロン酸、「なるべく一度でずっと効果を維持したい」なら脂肪注入がおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q3. しこりはできますか?
まれに脂肪が固まって「しこり」になることがあります。
原因は「一度に大量注入した」「脂肪の質が悪かった」など。皮膚の薄いところ(目回り等)もシコリになりやすいです。
丁寧に脂肪を処理(コンデンスリッチファット)し、層状に少しずつ注入すればリスクはかなり下げられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q4. ダウンタイムはどのくらい?
・注入部位:軽い腫れや内出血が1〜2週間
・採取部位(太もも・お腹など):吸引部位に痛みや内出血が1〜2週間
・完成まで:腫れが引いて脂肪が落ち着くのに3〜6か月ほどかかります
仕事復帰は数日〜1週間で可能ですが、見た目が完全に自然になるまでには時間が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q5. 脂肪は太ると大きくなりますか?
定着した脂肪は通常の脂肪細胞と同じ性質を持つため、体重が増えれば大きくなり、痩せれば小さくなる傾向があります。
極端な体重変動があると仕上がりに影響するので、体型を安定させておくのが理想です。むしろデブ活した方が定着しやすいのでおすすめ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q6. 何回も受けることはできますか?
はい、可能です。
特に目の下のようなデリケートな部位では、一度に入れすぎるとシコリリスクで危険なので、初回控えめに入れて、複数回に分けて少しずつ定着させることもあります。2回目以降はヒアルロン酸やベビーコラーゲンで微調整するのもアリです。
繰り返すことでより自然で満足度の高い仕上がりになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q7. 脂肪注入は誰にでも向いていますか?
以下のような方は特に適しています:
・ヒアルロン酸を繰り返すのが負担
・自然な仕上がりが好き
・顔のボリューム減少が気になる
・異物を入れるとアレルギーが不安
一方で、痩せ型だと不向きな場合もあります。
取れる脂肪の量が少なくなるのもそうですが、定着が悪くなるケースもあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとめ
脂肪注入は、長期的でナチュラルな効果が期待できる一方で、定着率やダウンタイム、しこりのリスクなど注意点もあります。
重要なのは、どんな脂肪をどう加工し、どのように注入するか。これは医師の経験値によって大きく変わります。
信頼できるクリニックで丁寧に相談しながら進めることが、満足度の高い結果につながります。
施術を検討する際は、信頼できるクリニックで丁寧にカウンセリングを受け、自分に合った術式と医師を選びましょう。
当院ではカウンセリングだけでも大歓迎です。
ご予約はこちらから
60秒で予約完了 ▶︎
https://reservation.medical-force.com/b/d7bb811e-ebd5-4b93-93f8-588864b24f15
【プロフィール】
美容外科医/美容皮膚科医 Dr.横山歩依里
日本を代表する美容健康再生医療のクリニック|BIANCA CLINIC GINZA/OMOTESANDO
前職では、美容皮膚科医としてクリニックの立ち上げからクリニック開設に携わり、3年間院長として従事。
約2万人の肌と顔に向き合い、クリニックの発展にも寄与。
治療領域をさらに広めるために、現在は日本を代表する美容健康再生医療クリニックであるBIANCA CLINICに転職。
美容皮膚科の枠にとどまらず、美容外科、美容内科も含めウェルエイジングのために最新美容医療を提供している。
【経歴】
2020年 広島大学医学部医学科卒業
2020年 JCHO東京新宿メディカルセンター及び関連病院勤務(国立国際医療研究センター病院、東京山手メディカルセンター)
2022年 医療法人社団ELM入職 麻布院 院長歴任
2025年 BIANCA入職
【所属学会/資格】
日本美容皮膚科学会
日本抗加齢医学会
産業医資格
【SNS】
Instagramアカウント
https://www.instagram.com/dr.airi