blog

Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン
Instagramアイコン lineアイコン ショップアイコン youtubeアイコン サロンアイコン tiktokアイコン

Dr’s BLOG / 先生のブログ一覧

2025-11-13

美容内科医が解説!BIANCAの点滴治療まとめ

こんにちは!

美容皮膚科/美容外科医の横山歩依里です。
美容内科学会にも所属しております☺

 

 

 

「体の中」から美しさと回復力を高める点滴療法。
BIANCAでもたくさんの点滴メニューがありますが、それぞれの特徴や目的は異なります。

本記事では、専門家の視点で「何がどう効くのか」「どの悩みに合うか」を丁寧に解説していきます!

 

 

 

1. 点滴治療をオススメする理由

  • 高濃度の有効成分を一度に届けられる(経口より血中濃度を高くできる)

  • 施術後の回復力や肌の基礎力を上げられる

特に、

  • 紫外線ダメージの修復

  • くすみ改善

  • 疲労、肌ストレス軽減

  • 抗酸化力の底上げ  に有用です。

 

 

2. BIANCAでよく出る点滴メニュー

① 高濃度ビタミンC点滴

目的:抗酸化、美白、疲労回復
向いている人
くすみ、赤みが気になる方
疲れがたまっている方
日焼けする時やレーザー治療の前後

② 高濃度グルタチオン点滴

目的:抗酸化、肝機能サポート、解毒作用
向いている人

肌を白くしたい、透明感が欲しい方
飲酒する機会が多い方
疲労がたまっている方

③ BIANCA Shot
美白・肌荒れ・ダイエット・疲労回復・二日酔いの5種類のメニューから選べる美容注射

向いている人

・時短でやりたい方(点滴ではなく注射で入れるので施術時間が短いです)

・気軽に頻繁に続けていきたい方

 

3. 再生医療系の点滴も人気です

BIANCAには再生医療としての点滴も多数ございます。
アンチエイジングを目指す美容上級者にとても人気です。

④ エクソソーム点滴

● エクソソームとは?

細胞から分泌される「情報カプセル」のような微粒子で、成長因子・サイトカイン・マイクロRNAなどを含む。

体内では、さまざまな細胞からエクソソームが放出されており、これらが情報を伝達しながら、組織の修復や再生をサポートしています。
しかし、加齢により幹細胞の数が減少すると、それに伴ってエクソソームの分泌量も低下します。

そこで、体外からエクソソームを補うエクソソーム注入により、減少したエクソソームを補充。
全身の体性幹細胞の活性化をサポートすることで、抗炎症作用や組織修復効果が期待できます。

● 期待される効果

  • 炎症を抑える

  • 肌の修復サポート

  • 体全体の若返り

  • 疲労・ストレス軽減

 

⑤ 幹細胞培養上清液

幹細胞そのものではなく、培養過程で分泌された

成長因子、サイトカイン、エクソソーム
などを含む「上清液」です。

自己脂肪由来の幹細胞点滴もあり、コストは上がるが効果ははるかに高い
自分自身の新しい幹細胞を投与することにより、老化によって損傷した組織の修復促進、血流改善や炎症抑制を図る幹細胞治療として注目されています。

● 期待される作用

  • バリア機能の回復

  • 肌の赤み・炎症の鎮静

  • ダウンタイム短縮

  • 疲労回復

  • 体全体の若返り

 

💡 ④⑤のポイント
効果を実感するには継続が必須
エビデンスは増えてきているが、効果の個人差は大きい。
癌既往の方は禁忌。

 

 

 

⑥ NMN点滴、NAD+点滴

● NMNとは?
→NAD+に変換される成分のこと

NMNはあらゆる生物の細胞内に存在する成分。

NMNの体内量が少なくなると老化が始まり、認知機能や身体機能の低下が進む原因の一つと考えられています。

さらに近年、NAD+は老化を司るサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)の活性化にも関与していることがわかってきました。

ヒトには7種のサーチュイン遺伝子がありますが、NAD+はこれらすべてを活性化するといわれています!!

● 期待される作用

  • エネルギー代謝の補助

  • 疲労回復

  • 睡眠の質向上

  • 肌の代謝改善

  • 体力低下の予防

NMNは抗老化研究が最も進んでいる分野のひとつで、
特に40代以降の 代謝低下・疲労蓄積 を自覚している方にも人気です☺

 

💡NMNとNAD+点滴の使い分け

NAD+は分子量が大きく細胞にそのまま取り込むのが難しいため、分子量の小さなNMNを点滴により補充するのがこれまで一般的でした。
NMN点滴療法は、NAD+に変換するプロセスを経るため、ゆるやかに効果を発揮します。
しかし、研究が進み分子の大きなNAD+を直接取り込めるルートが確認され、登場したのがNAD+点滴療法なのです。
NAD+を直接投与するため成分を変換するプロセスがなく、効果を実感できるのが早い傾向にあります。
一方で、NAD+点滴は施術中気分不良を感じることもあります。
即効性重視ならNAD+、安心安全にやるならNMN、といった使い分けがおすすめです。

 

4. 注意点(重要)

  • 点滴はあくまで 「補助療法」

  • 効果の実感は受ける頻度やライフスタイル、肌施術と併用するかで大きく変わる

  • エクソソーム・幹細胞上清は 自由診療においてエビデンスに多少偏りあり

  • 再生医療の中では、NMNは比較的歴史が長く、代謝改善の研究が進んでいるがまだ未解明なことも多い

 

5. まとめ

BIANCAの点滴治療は、
肌治療の効果を底上げし、全身の回復力・代謝・抗酸化をサポートする非常に相性の良いメニューです

特に、

  • 肌治療の効果を最大限発揮させたい
  • 肌だけでなく全身のアンチエイジングもしたい

  • 疲労やストレスが肌に出やすい

  • 透明感や回復力をもっと上げたい

という方にとってもおすすめです☺

ここでは話しきれない内容もありますので、気になる方は是非一度カウンセリングにいらしてみてくださいね。

 

 

 

\\現在エンブレイスキャンペーン行っております//

詳細はこちら↓

https://biancaclinic.jp/recommend/45299/

気になる方はぜひお気軽にご相談にお越しくださいください。
当院ではカウンセリングだけでも大歓迎です。

 

 

ご予約はこちらから

60秒で予約完了 ▶︎

 https://reservation.medical-force.com/b/d7bb811e-ebd5-4b93-93f8-588864b24f15

 

【プロフィール】

美容外科医/美容皮膚科医 Dr.横山歩依里

日本を代表する美容健康再生医療のクリニック|BIANCA CLINIC GINZA/OMOTESANDO 

前職では、美容皮膚科医としてクリニックの立ち上げからクリニック開設に携わり、3年間院長として従事。
約2万人の肌と顔に向き合い、クリニックの発展にも寄与。

治療領域をさらに広めるために、現在は日本を代表する美容健康再生医療クリニックであるBIANCA CLINICに転職。

美容皮膚科の枠にとどまらず、美容外科、美容内科も含めウェルエイジングのために最新美容医療を提供している。

 

【経歴】

2020年 広島大学医学部医学科卒業

2020年 JCHO東京新宿メディカルセンター及び関連病院勤務(国立国際医療研究センター病院、東京山手メディカルセンター)

2022年 医療法人社団ELM入職 麻布院 院長歴任

2025年 BIANCA入職

【所属学会/資格】

日本美容皮膚科学会

日本抗加齢医学会

産業医資格

【SNS】

Instagramアカウント 

https://www.instagram.com/dr.airi

 

 

 

 

いいね! 0
ご予約
お問い合わせ
キャンペーン
一覧
オンラインショップ