ACRとは?理想の鼻や横顔を決める重要な指標を医師が解説
ACRとはなにか、BIANCA CLINIC(ビアンカクリニック)の明石仙姫医師が解説します。
鼻整形のカウンセリングや情報収集の中でよく出てくるワードですが、具体的な意味までご存じの方は少ないのでは?
ACRは美しい鼻の条件として注目される指標のひとつ。
横顔の印象や全体のバランスにも大きく関わります。
ACRとは?鼻翼と鼻柱の位置関係を示す大事な指標
ACR(Alar-Columellar Relationship)とは、鼻翼(小鼻)と鼻柱(鼻の中央下の柱部分)の位置関係を表す指標です。
横顔から見たときに、この関係性がどのように見えるかが、美しい鼻の条件のひとつとされています。
図で示すと、理想的なACRは「やや下向きの三角形」。
鼻柱がわずかに鼻翼より下に位置しており、自然で洗練された印象を与えます。
逆に、三角形が上向きだと鼻の穴が目立ちやすく、団子鼻のように見えてしまうこともあります。
理想のACRとその見え方の違い
理想的なACRを持つ鼻は、以下のような特徴があります。
・鼻の穴が正面や横から過剰に見えない
・鼻柱が自然に下がっていて、すっきりした印象
・鼻全体が顔の中央に調和している
一方、ACRのバランスが崩れていると、以下のような印象に…。
・鼻穴が大きく見える
・鼻先が上を向いているように見える
・鼻全体が短く見える
このため、鼻整形においてACRの調整は非常に重要なポイントです。
ACRを整えるための鼻整形
ACRのバランスを整える方法として、ビアンカクリニックでは次の2つのアプローチを行っています。
ヒアルロン酸注射
ヒアルロン酸製剤で鼻柱や鼻先にボリュームを加えることで、全体のバランスを整えられます。
ダウンタイムが少なく、気軽に鼻の形を整えたい方に選ばれる方法です。
ただし、効果は一時的で、半年〜1年程度で徐々に吸収されていきます。
(※効果の持続性には個人差があります)
鼻フル(複合的な鼻整形手術)
「根本的に鼻の形を変えたい」「長期的な変化がほしい」という方には、手術による調整をご提案しています。
鼻中隔延長術や鼻尖形成などを組み合わせることで、ACRをはじめとする鼻全体のバランスを整えられるでしょう。
【症例紹介】ACRを整えると顔全体の印象はどれだけ変わる?
ではここでビアンカクリニックでの鼻フル術後患者様の症例をご紹介しましょう。
ACRの変化にご注目ください。
鼻プロテーゼ/348,000円
鼻中隔延長/798,000円
鼻翼縮小/348,000円
😷腫れ・内出血: 10日程度
⚠️リスク: 感染・血流障害・瘢痕など
鼻中隔延長術 ¥600,000
鼻尖形成 ¥300,000
鼻プロテーゼ ¥300,000
🏥リスク・副作用
腫れ、内出血、感染、鼻の形の左右差、後戻り、鼻閉など
ACRが整うと、鼻の存在感が自然になり、目元や輪郭との調和が取れることで、全体が洗練された印象になります。
ビアンカクリニックの鼻整形症例写真はこちらから!▼
https://biancaclinic.jp/gallery/gallery_category/nose/
【まとめ】ACRを知れば、鼻整形の満足度が変わる
ACRとは、鼻翼と鼻柱のバランスを示す重要な指標であり、鼻整形において見逃せないポイントです。
理想的なACRは、自然で洗練された横顔をつくり出し、全体の印象を大きく左右します。
ビアンカクリニックには、鼻整形に精通した整形外科専門医も在籍しています。
鼻整形をご検討の方はぜカウンセリングにお越しください。
こちらも合わせてご覧ください▼
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、特定の疾患の診断、治療、予防を目的としたものではありません。健康上の懸念がある場合は、必ず医師にご相談ください。